顧問契約について
中小企業の事業活動の
インフラである
顧問弁護士
顧問契約のすゝめ

上場企業においては、法務部や人事部、総務部を設置した上で、顧問弁護士も契約していることが一般的です。これに対し、中小企業においては、これらの間接部門を設置することも困難であるばかりか、顧問弁護士も契約していない企業が少なくありません。
しかしながら、高度に複雑化した現代社会の事業活動においては、単なる利潤追求だけでなく、ESG活動に代表されるように、年々、ガバナンス・コンプライアンスの重要性が高まっています。
このような中で、上記間接部門や顧問弁護士によるサポートを受けずに事業を展開することは、まさに羅針盤を持たずに航海するがごとくリスクしかないと言わざるを得ません。
もっとも、中小企業において上記間接部門を充実させることは、費用及び人材の観点からほぼ不可能といっても過言ではありません。そうなると、中小企業においては、顧問契約を締結し、日常的に弁護士事務所と継続的な協働関係・信頼関係を構築することによって、法の理念を尊重した総合的な視点から助言や支援を受け、潜在的な問題の解決だけでなく、将来的・長期的利益を図ることが現実的選択肢であり、かつ必須であるといえます。
弊所としてもクライアントのことを深く知れば知るほど、より質の高い、きめ細やかなサービスを提供できることに繋がるため、クライアントとの関係性を深めていくことを重視しております。
弊所の顧問契約のメリット
- 最大のメリット
- 気軽に、かつ、各企業様の実情に即した法律相談が可能

初めて弁護士に相談する場合には、会社の概要やビジネスモデルについて一から説明する必要がありますし、会社の特性や実情についてはなかなか伝わりにくいというところがありますが、顧問弁護士であれば、お気軽に電話やメール、SNSにて実情に即したタイムリーな法律相談が可能です。
また、重責を担う経営者は大変孤独であり、センシティブな問題について気軽に相談する相手がいないということも多々あります。
顧問弁護士であれば、いわば軍師・参謀として、社内組織上の問題点、営業上の問題点等、経営面に関してもお気軽にご相談いただくことが可能ですし、また、率直な対話を重ねることによって、方向性や解決策が自ずと見つかることも少なくありません。
多くの場合、真の正解は、既にクライアントご自身の内心や深奥にあるものであり、専門家が理屈や一般論から一方的に与えられるものではありません。専門家の助言は、クライアントが正解に辿り着く一助に過ぎません。
このようなクライアントと伴走する専門家との協働関係こそが我々の基本理念である「中小企業の羅針盤となる」の神髄と言えます。
具体的なメリット
- 優先的・迅速な事件処理
- 弊所では、顧問先様の案件を優先的に対応させていただきます。また、複数弁護士担当制により緊急時対応も可能です。
- 顧問先様限定の情報提供
- 弊所では、ご要望に応じて、顧問先様向けの法律情報のご提供やセミナーの開催も対応いたします。
- 専門家による費用対効果に優れた充実したサービス
- 法務機能を社内で内製化するよりも費用対効果に優れ、より質の高い専門家のサービスを受けることが可能です。
例:仮に一人の法務社員を法定福利費含め25万円で雇用するのに比べますと、5万円の月額顧問料であっても、複数の弁護士からコストパフォーマンスの高いより高品質のリーガルサポートを受けられます。 - 個別案件のディスカウント
- 個別案件の弁護士報酬を一般の報酬基準(当事務所報酬規程に定められた基準)から、顧問契約に応じた割合でディスカウントいたします。
顧問サービス【料金表】
ライト プラン 月額税込 3万3000円 |
スタンダード プラン 月額税込 5万5000円〜お勧めプラン〜 |
プレミアム プラン 月額税込 11万円 |
|
---|---|---|---|
プランの目安 (相談量) |
月1~2時間 程度 (月1、2回の 相談回数) |
月2~3時間 程度 (月2、3回の 相談回数) |
月4~5時間 程度 (週1程度の 相談回数) |
優先対応 | ○ | ○ | ◎ |
電話又は メールでの相談 |
○ | ○ | ○ |
休日・夜間の 緊急時対応 |
× | ○ | ○ |
契約書・ 社内規定等 のリーガル チェック |
○ | ○ | ○ |
他の専門家紹介 | ○ | ○ | ○ |
法改正情報等の 提供 |
○ | ○ | ○ |
役員・ 従業員個人の 相談 |
○ | ○ | ○ |
個別案件の 弁護士費用の 割引 |
5% | 10% | 20% |
Webサイト等に 顧問法律 事務所の 表示 |
○ | ○ | ○ |
事務所 セミナーへの 無料参加 |
× | ○ | ○ |
※上記プラン以外にもご要望に応じオーダーメイドで設計可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。