個人情報保護方針

第1 基本方針

当弁護士法人は、個人情報の重要性を十分に認識し、「個人情報の保護に関する法律」等個人情報保護に係る法令を遵守し、個人情報の保護に努めます。

第2 個人情報の取得

当弁護士法人は、適法かつ公正な手段により個人情報を取得します。

第3 個人情報の利用目的

当弁護士法人は、取得した個人情報について、法令により認められている場合を除き、以下に定める利用目的の範囲内で利用します。

1 法律相談や事件の依頼等業務を通じて取得した個人情報

業務の受任・検討・遂行及び顧客との事務連絡、講演・セミナー等の案内、各種挨拶状の送付、その他弁護士業務の広報等、当法人の業務運営に必要な範囲で利用します。

2 採用に関して採用希望者から取得した個人情報

採用の採否の決定及びその連絡等、採用に関連する事項のために利用します。

3 当弁護士法人の構成員に係る個人情報

給与の支払等、人事・労務管理のために利用します(退職者に係る事務・管理を含みます。)。

4 前3項以外の経緯・方法により取得した個人情報

事務連絡、講演・セミナー等の案内、各種挨拶状の送付、その他弁護士業務の広報等、当法人の業務運営に必要な範囲で利用します。

第4 個人データの取扱い

1 個人データの適切な管理

(1)当弁護士法人は、その取り扱う個人データが、漏えい、改ざん、紛失、毀損、不正アクセス、不正利用等されないよう、必要かつ適切な管理・監督を行います。

(2)当弁護士法人は、個人データの利用目的との関係で不要となり、かつ法定保存期間を満了した時点から、当該個人データを遅滞なく廃棄又は削除するよう努めます。

2 第三者提供の禁止

当弁護士法人は、個人情報保護法その他の法令の規定に基づく場合を除き、ご本人の同意がない限り、個人データを第三者に提供又は開示しません。

3 第三者への委託利用

当弁護士法人は、個人データを第三者に委託して利用する場合、当該第三者に対し、個人情報の適正な管理を義務付け、監督を行います。

4 共同利用

当弁護士法人は、当弁護士法人所属弁護士との間で個人データを共同利用する場合、第3条に規定する利用目的の達成において必要な範囲内で、個人情報保護に関する法令等に従い、必要かつ適切な管理・監督を行います。共同して利用される個人データの項目、共同して利用する者の範囲及び管理責任を有する者は以下のとおりです。

(1)共同して利用される個人データの項目

氏名、住所、電話番号等連絡先、その他法律相談や事件の依頼等業務を通じて取得した個人情報のうち当該個人データの利用目的の達成のために必要な項目

(2)共同して利用する者の範囲

当弁護士法人所属弁護士

(3)管理責任を有する者

当弁護士法人

第5 開示、訂正請求等への対応

当弁護士法人は、保有個人データに関して、ご本人から開示、訂正、追加、利用停止、消去等の要請をいただいた場合、個人情報保護に係る法令等に従い、誠実に対応します。

第6 苦情等への対応

当弁護士法人は、対応する窓口にいただいた個人情報等に関する問い合わせや苦情等に対し、適切かつ誠実、迅速に対応します。下記の窓口にご連絡ください。

大阪市中央区瓦町4丁目7番8号
本町東栄ビル5階

弁護士法人経営創輝
電話番号:06-6233-2323

第7 改善措置

当弁護士法人は、関係法令の制定・改正等、必要に応じて、本方針をはじめ、個人情報に関する各種規程を変更、修正等するよう努めるものとし、必要に応じて本方針を変更することがあります。